久しぶりに東北沢駅前を通ったのですが、駅前ロータリーが完成していました。
東北沢駅もクルマが入ってくるのが前提な設計となっていて、駅前にバスも停車するようになるみたいですね。渋55(幡ヶ谷折返所方面、渋谷駅方面)というのが30分に1本出ているようです。
バスが来るならこういうロータリーはあっても良いのかもしれませんが、タクシーやクルマの進入は自分が見ていた限りは0台でした。
駅前の空間は世田谷代田駅と同じくらいのスペースはありそうですが、広場は無く、ちょっとしたベンチが申し訳程度にあるだけです。
折角の空間の使い方としては勿体ないなぁと思いました。
とは言いつつ、万年遮断機が降りていた旧東北沢駅を知っている自分にとっては、この地下化に伴う駅舎および駅前の改良は大きな変化です。
最近世田谷代田近辺はカフェなどが増えてきて賑わいが増えてきましたが、東北沢駅周辺も盛り上がると良いと思っています。
駅のすぐそばの補助26号線の整備(拡張)が行われると街としての方向性が生まれてくるのかもしれません。
世田谷区の人気ブログランキングはこちらです

