東北沢~下北沢間に「マスタードホテル下北沢」が開業した現在、下北沢駅前広場を除いて下北線路街の最後の整備区域として残るのは「南西側区間における緑地広場」。
場所は、下北沢駅南西口改札からボーナストラックの手前までの区域。
これから工事が始まることになっています。
既に南西口改札の周辺には「tefu」という商業施設が建設中ですが、そこから西側の区域は色々な意見を募っている段階でした。
ようやく計画案がまとまったようなのでご紹介します。
下記は計画地に掲示されていた周知案内です。
写真に撮ったので載せておきます。
↓整備概要。9月から工事開始と記載されていましたが、9/18時点で特に動きなし。
↓①下北沢駅南西口前エリア
・みどりのみちという通路ができる
・駐輪場ができる
・緑地広場(原っぱエリア:様々な草花と木々に囲まれてのんびり過ごせる、明るい原っぱ)
・緑地広場(木立エリア:この地域の潜在自然植生や武蔵野の雑木林を想起させる多種多様な木々に触れる場所)
・緑地広場(圃場エリア:植物の苗木を育てたり土づくりを行う、地域の緑を育てる拠点)
・施設が3つできる(詳細は不明)
↓②鎌倉通り沿いエリア
・芝生広場
・児童向け遊び場
・雨庭
・憩い広場
・幼児向け遊び場
緑地内には通路も設置されるので、下北沢駅からボーナストラック側までのアクセスが容易になります。
鎌倉通りは狭いうえにクルマ・自転車も通り、坂もあるので歩行者にとっては通りにくいので早く緑地が整備されることを願います。