【2024/1/4 追記】
2024年になりました。
元旦に井の頭通りを通りましたが、北沢付近(北沢中学校近く)はまだ1車線のままでしたね。
=====
【2023/9/2 追記】
井の頭通りは環七を越えた辺りで和田堀給水所の北側を迂回する形になっていますが、近い将来は和田堀給水所の南側を通ることになるとのこと。
羽根木神社のすぐそばを通ることになると思われます。
=====
下北沢の北側を東西に通る「井の頭通り」(正式名称:東京都市計画道路放射第23号線)。
渋谷から吉祥寺方面へと続く主要な道路ですね。
「井の頭通り」はクルマを使う方であれば、使用頻度は高いのではないのでしょうか。
私はクルマは持っていませんが、自転車で通る時やタクシーを利用する時は良く利用します。
そんな井の頭通りですが、北沢付近(北沢中学校近く)はまだ1車線のまま。
令和5年5月(2023年5月)時点の状況について、まとめたいと思います。
参考までに2021年11月時点の様子は↓です。
■北沢の「井の頭通り」はいつ2車線化するのか
2年前に比べて大きな進捗があり、立ち退きはほぼ完了したと思われます。
そして「良忠荘」があった場所に新たに歩道が完成していました。
用地買収は終わっているように見えますが、2023年5月時点では2車線化に向けた工事はまだ始まっていないように見えました。
場所は↓の辺りです。
東京都建設局のウェブサイトに令和3年11月1日時点(2021年11月1日)の資料が載っていましたで載せておきます。
2年前の時点で用地取得率は99.6%で、残り36㎡とのことでした。
2023年時点では100%用地取得が完了しているのかどうなのかは不明です。
■東京都市計画道路放射第23号線(世田谷区北沢四丁目~同区北沢五丁目)(PDF)
残事業の取り組み及び進捗の見通し等については、下記の記載があるのみで具体的な完成時期は明記されていませんでした。
■用地は99%取得済であり、残る未取得用地についても早期更地化を目指し、折衝を進めていく。
■現在、車道の4車線化に向け補償代行工事や、排水管工事、電線共同溝工事を実施しており、引き続き、早期完成を目指していく。
東京都建設局のウェブサイトに、2023年4月時点での施工時期が載っていました。
~R. 8. 3.31とのことなので、2026年3月には2車線化となる見込みに見えます。
この辺りは自転車で走る事があるので、道路が広くなるのは大歓迎です。
