
下北沢が外国人で溢れている理由を探ってみた(その3)
下北沢が外国人で溢れている理由ですが、もう2つくらい理由がありそうなので、今日はそのうちの1つを書きます。 下北沢が外国人観光客に注目...
下北沢住民による、下北沢案内ブログ。下北沢の街の移り変わり、おすすめのお店・レストラン・スポット・物件などをご紹介します。
下北沢が外国人で溢れている理由ですが、もう2つくらい理由がありそうなので、今日はそのうちの1つを書きます。 下北沢が外国人観光客に注目...
前回の記事で、下北沢は外国人観光客から人気、という事を書きましたが、もっと掘り下げて、では下北沢はどういう街だとレビューされているかを紐解き...
【2022/12/1 追記】 コロナ明けで外国人が徐々に下北沢に戻ってきましたね。 2022年12月時点で、下北沢はトリップアドバイ...
最近下北沢の商店街を歩いていると必ずといっていいほど外国人の方とすれ違います。 下北沢をぐるっと歩くだけで10名前後の欧米系の外国人の方を...
【2021/11/22 追記】 かなり前に撮影していたのですが、載せるのを忘れていました。 淡島通りでも自転車ナビマークが描かれてい...
しばらく道路工事中だった、下北沢南口商店街の道路舗装が遂に完了した模様。路面が随分と綺麗になりました。 最近オープンし...
【2025/1/13 追記】 「代田富士見橋」から見る富士山は綺麗です。 個人的には成城の冨士見橋からよりも代田からの景色の方が好き...
自転車で二子玉川へ行ってきました。下北沢からだとだいたい30分くらいでしょうか? 二子玉川は今まであまり足を踏み入れた事がなかったので...
下北沢に住んで半年が経過しました。 まだまだ行っていないお店の方が多いですが、下北沢の街を半年歩いてみて現時点での下北沢の街の印象を書...
以前このブログで、「小田急線 線路跡地の利用について」という記事を書きました。 小田急線の東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅の三駅が地下...
世田谷区では、小田急線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)連続立体交差事業及び複々線化事業に伴い生じる、線路跡地の利用(上部利用)について区の考えを...
【2015/2/12 追記】 保坂区長が世田谷区長に就任してから4年経過しましたが、計画に何ら見直しが入っていません。2011年の「計画を...
今日は下北沢のダーウィンルームがテレビか何かで取り上げられたのでしょうか?? 当ブログのアクセス数が「ダーウィンルーム」からの検索で急...