【2021/5/5 追記】
熊谷隆志氏ディレクションによる写真がテーマのブックストア、「グレート ブックス(Great Books)」がHブロック内にオープンするようですね。
熊谷隆志氏は私は今まで知らなかったのですが、スタイリスト、フォトグラファー、クリエイティブディレクターとのこと。
■熊谷隆志ディレクションによる写真がテーマのブックストア「グレート ブックス」が6月、下北沢にオープン。オンラインショップが先行ローンチ
==============
【2021/4/21 追記】
2021年6月オープンに向けて準備中とのこと。
下北沢-東北沢の線路跡(線路街Hブロック)。テナント募集の張り紙をみると株式会社GREENINGが引き継いだみたい。破綻したシンググリーンなんちゃらと名前が似てるのぅ。https://t.co/NI1WNcH2iN pic.twitter.com/UUG2gVQgDa
— okagoua (@okagoua) April 21, 2021
==============
下北沢~東北沢間の下北線路街のコーディネートをやることになっていたティーアンドピー「(旧)Think Green produce」が自己破産申請をして大変なことになっている状況ですが、Hブロックの建物の写真を撮っていたので載せておきます。
この後の進展はまだ聞こえてこないですが、判明しだい当ブログでお伝えしたいと思います。
2020年9月時点の写真はコチラ。
建物は出来上がり、これからオープンという折に「Think Green produce」がなくなっちゃいましたのでどうなるのかを想像していますが、「Think Green produce」は区画の募集やコーディネートをしていただけであって、各店舗の運営は各ショップのはず。ということであれば、「Think Green produce」がいてもいなくてもオープンはできるのではないかと思ったりもします。
建物や土地は小田急電鉄のものだったはずです。ショップが誰に賃料を払う商流になっていたかですね。各ショップ⇔小田急電鉄という商流であれば何ら問題ないはず!?
さて、現場の写真です。
茶沢通りの方から東北沢へ順に撮影しました。
↓「Great Books」…熊谷隆志ディレクションによる写真がテーマのブックストア
白い直方体の建物がいくつか組み合わさっています。要塞のようでもあり。
このデザインだと、例えオープンしたとしても、どういうお店が中にあるのかは外からは良く分からないので、苦戦しそうな印象。パッと見るとデザイナー住宅のようにも見えますね。
外から見てぱっとどういうお店かが分かった方が、客としては入りやすいと思うんですがこのデザインはどうなんでしょうか。
もう建ててしまったのでどうしようも無いのですけれども。。。
24区画のうち、どれだけ埋まっていたのかは分かりませんが、4月オープンということで準備していたショップも多いはずです。
早期の立て直しを待ちたいと思います。
小田急電鉄としても建築費分を早く回収したいでしょうし、オープンがずるずると延期になるのは良ろしくないと思っているはず。