【2018/9/3 追記】
淡島通りの環七を超えたところの行き止まりの所が、道路予定地となっていました。
将来的には淡島通りはさらに西に延伸するという事だと思います。
石仏と墓地があるので、ここに道路を通すのはなかなか勇気が要りますね。
============
先日松陰神社商店街へ歩いて行ったときに途中で環七陸橋から撮った写真です。齋田記念館の近くです。
驚くべきは、環七にも自転車通行帯が示されていること。
しかも、一番歩道寄りは車線の幅が他よりも若干狭いように見えます。
これは自転車とクルマが車線内で追い越すのは難しいのではないのでしょうか。軽ならいける?
思い切って一番歩道側車線は自転車通行専用帯とするなど、できないものでしょうか。
そんなことを思いつつ、若林方面へと歩きます。
そして、淡島通り(都道423号)から松陰神社へと行こうと歩みを進めたところ、新たな発見が。
淡島通りは、環七を超えて梅ヶ丘方面へ進んだすぐにT字路になっているかと思いますが、その突き当りの所にあった建物が取り壊されていました。
この場所は下のGoogle Mapに赤枠で囲ったところです。
淡島通り延伸・拡張なのか?と期待したいところです。
ただ、土地の区切り方からすると、新しく住宅が建てられるようにも見えます。
引き続きウォッチしていきたいと思います。
