日刊SPA!というウェブメディアで「世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。」というタイトルが載っていたので見てみた所、何と小田急線の「世田谷代田」駅が穴場駅だという紹介でした。
ポイントは2つ
・都心へのアクセスが向上、駅舎も新しくてキレイ
・子育て世代に高い人気
とのこと。
都心へのアクセス向上という点に関しては、先日のダイヤ改正で発着本数が増えたのに加えて、「混雑率が減った」というのが一番大きい気がします。
今までは世田谷代田→下北沢間は小田急線でも最混雑区間で192%。都内で3位くらいの混雑率でした。
それが今やその混雑率は見る影もなく、各駅停車はストレスなく電車に乗ることができるようになりました。逆に急行や快速急行の混雑率が上がった気がします。
子育て世代に高い人気という点に関しては、近くの羽根木公園は確かにプレーパークがあり、子供にとって良い遊び場になっていると思いますし、緑道などもありますので遊び場は結構色々あると思います。
「新宿15分圏内の駅では世田谷代田の家賃相場が最も安い(7.5万円・1K/1SK)」というのは知りませんでした。
駅前のスーパーが「まいばすけっと」しかないので、梅ヶ丘、下北沢どちらかで降りて買い物する事になると思います。そういえば、世田谷代田の南側に、「信濃屋」という高級スーパーがあります。普段使いすると食費が異常に掛かりますが、置いているものは良いので私はたまに行きます。
↓は世田谷代田駅の改札口とは反対側から撮った写真。改札口が両側に欲しい所ですが、乗降客数が少ないので難しいでしょうかね。
■世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
