【2016/3/20 追記】
「下北沢グリル 閉店」で検索してくる人がいたので調べてみるとどうやら閉店したっぽいですね。
ウェブサイトも閉鎖されています。
単価の高さや競合店の存在など、最初から厳しそうと書いていましたが、残念ながら当たってしまいましたね。。。
1年での閉店。
やはり下北沢は賃料と来店客の客層がまったく合っていないと思います。
客層若めで財布の紐は厳しい人が多いと思います。
================================
下北沢を散策していると、「下北沢グリル」というお店が開店しているところに出くわしました。
そういえば、下北沢経済新聞でも特集されていましたね。
■下北沢に高級バーガー店「下北沢グリル」-バンズはクロワッサン生地など2種類
お店の中には入っていないので、味がどうのこうの、は言えないのですが、開店お祝いの花輪で「横峯さくら」というのを見つけました。どういう繋がりなのでしょうか。。。
下北沢でハンバーガーといえば、鎌倉通沿いの「ヴィレッジヴァンガード」が有名ですが、割と距離が近いので喰い合いにならければいいのですが。。
「店舗面積は1・2階合わせて約60坪。席数は80席。」とのことで、かなり席数が多いですね。ハンバーガーの単価が多くが1,000円以上ということで、ちょっと気軽に入る、という訳にはいかない価格設定ですが、どうなんでしょうか。
学生とかだと躊躇してしまいますよね。私の学生時代は1,000円の壁っていうものがあり、懐事情から1,000円を超えるお店はなかなか入れなかった記憶があります。
食べログの評価を見てみましたが、厳しそうですね。。。書き込み2回目の人が4と4.5を付けているあたり、何やら怪しいです。1年経って残っていたら入ってみようかな。
北口にはフレッシュネスバーガー、モスバーガー、先ほど述べたヴィレッジヴァンガードダイナーもあり、ハンバーガー競争は一層激しくなりました。
「下北沢に住みます」はブログランキングに参加しています。世田谷区ブログランキングはこちらから見ることができます。↓↓↓