【2020/11/7 追記】
「ぼんてん餃子/裏のタナ Uranotana」という餃子のお店が入っていますが、コロナの影響もあってあまりお客さんが入っているのを見ないです。
立ちカウンターのみというのも入りづらい。
↓は地図の場所が少し間違っていますね。改札を出てすぐのところにあります。
============
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
2020年になりました。
2010年代が終わり、2020年代が始まります。
この先10年間で、日本という国が徐々に国力を落としていくのは間違い無いと思っています。
特に少子高齢化問題。
日本の人口は毎年数十万人レベルで減っていくようです。
これは国の根幹を大きく揺り動かす問題であり、さらに、既に先行きはほぼほぼ分かってしまっている(この先人口が増える事は絶対に無い)ことなので、国レベルで大きく現状を変える事は困難です。
高齢者向けの年金、医療費の増大も懸念です。
政治家は票を見込める高齢者に厳しい政策は取れない以上、このまま社会保障費は増大し続ける事はほぼ確実。
政治に何かを期待しようとしてもあまり期待は持てません。
国全体で見ると明るい未来はあまり期待できない以上、個人で何とかするしかありません。
この10年は個人力を高める事が何よりも重要な気がしています。
そういう意味ではブログを書くという事も個人力を高める事に繋がっているのでは、と思う次第。
前置きが長くなりましたが、新年初回の更新です。
世田谷代田駅前の食べ物屋さん「ゴハンカフェ シモキタトナリ」が2019年の末に閉店してしまいました。
4年半営業されていたということなので、2015年の春くらいから営業されていたのでしょうか??
とにかくお疲れ様でした。
隣のカフェ「Footsteps Coffee」さんも閉店してしまったので、世田谷代田駅前が随分と寂しくなってしまいました。
とはいえ、「Footsteps Coffee」さんの跡は「nerine coffee」ができましたし、カルディのカフェ「KALDINO」も1月にオープン予定、また、駅前広場も今年完成するのではないかと思うので、世田谷代田駅前は今年は盛り上がりを見せるのではないかと思っています。
新陳代謝を経て街は発展するものですので、次にどのようなお店が入るのか楽しみにしたいと思います。