2014年3月の下北沢駅の工事の様子です。今から3ヶ月前なので、今はもう少し工事は進んでいると思われます。
オオゼキ前。このあたりは下北沢駅の駅前広場(ロータリー)ロータリーに繋がる大きな道路が出来る予定。
下北沢駅方面を望む。大きな駅前広場(ロータリー)ができる予定です。
再開発後、ここを横断することはできるようになるのでしょうか。
下北沢駅前広場予定地。こんな大きなクルマ・バス専用広場って必要なのでしょうか??
駅前を大きな道路ができるのに関連して、大きな駐車場ができるというのは聞いたことがないです。ということは、郊外からクルマでやって来ても止める場所は無いので、そういう使われ方は想定していないはずです。
イマイチ、何のための道路なのかがわからなくなってきました。
・バスが乗り入れるための道路?(下北沢から三茶へのバス用?)
・家族をクルマで出迎える用の道路?(大した距離もないので歩いて帰れば良いと思います)
・タクシー用?(今南口にタクシーが夜数台止まってますが、あまり乗る人もおらず大きなタクシー乗り場が必要とは思えないです。)
「下北沢に住みます」はブログランキングに参加しています。世田谷区ブログランキングはこちらから見ることができます。↓↓↓