「世田谷生活応援券」と「せたがやPay」の生活応援キャンペーンのどちらがお得か比較してみた

Advertisement

毎年恒例の「世田谷生活応援券(区内共通商品券)」の応募が今週7/26から始まりました。

そして、「せたがやPay」の生活応援キャンペーンも8/20から始まるということで、どちらがお得なのかを比較してみました。

「世田谷生活応援券(区内共通商品券)」

・一冊1万円で、1,000円券10枚+500円券5枚=12,500円分
・世田谷生活応援券は、大型店でも使用できます(予定)
・お一人様8冊まで、申込み可能。(8万円で10万円分の商品券)

「せたがやPay」の生活応援キャンペーン

理解に少し時間が掛かりましたが、「せたがやPay」の生活応援キャンペーンは2つに分かれています。

1つ目はチャージ時に即10パーセントのポイントが付与されます。1万円チャージしたらその場で1000ポイントが付与されるということです。付与上限が10000ポイントなので、10万円までチャージ可能。10万円チャージした場合1万ポイントが即時付与されます。

そして、2つ目は「せたがやPay」で支払いした時に、20%のポイントが翌週に付与されるというもの。
1万円「せたペイ」で支払ったら翌週に2000ポイントが付与されます。上限が20000ポイントなので、10万円までの支払い分がポイント付与されます。つまり、10万円せたがやPayで支払ったら2万ポイントが付与されるってことです。

「世田谷生活応援券」と「せたがやPay」の生活応援キャンペーンのどちらがお得か

「世田谷生活応援券」:25パーセント
「せたがやPay」:30パーセント

ということで、「せたがやPay」の方が5パーセント分、お得感があります。
ただ、大型店では使えない、使用できるお店が「世田谷生活応援券」に比べるとまだ少ない、ということで、普段買い物をするお店が「せたがやPay」に対応しているのかをまず確認してからチャージした方が良いと思います。

「世田谷生活応援券」も「せたがやPay」も、世田谷区商店街振興組合連合会が行っているのでどっちを利用しても世田谷区の商店街の振興に結び付くのでこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。

これらのキャンペーンの原資はどこから来ているのか、ちゃんと調べたわけではないですが、おそらく税金からまかなわれているんだと思います。

税金から直接商店にお金を渡すことはできないので、こういうキャンペーンを通して商店にお金が流れるようにしているんだと理解しました。

消費者側は25パーセント、30パーセント分お得に買い物できますし、そのプレミア分で商店で買い物をすると商店側も売り上げが増えるということだと思います。

個人的には「せたがやPay」で3万円ほどチャージしようかと思っています。

世田谷生活応援券の案内ページ

せたがやPayのキャンペーン案内ページ


世田谷区の人気ブログランキングはこちらです
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ

Advertisement
Ad
Ad

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Advertisement