
代田付近の気になるお店など
かつて下北沢と同等くらいの商店街があったという代田。環七の開通の影響?により急速に商店街が廃れてしまったと言います。 そんな代田にも少...
下北沢住民による、下北沢案内ブログ。下北沢の街の移り変わり、おすすめなお店・レストラン・スポット・物件などについて紹介。
かつて下北沢と同等くらいの商店街があったという代田。環七の開通の影響?により急速に商店街が廃れてしまったと言います。 そんな代田にも少...
世田谷代田駅前の環七上を超える歩道橋「代田富士見橋」が完成し、先日お披露目会が開かれたそうです。 私も別の日に橋の様子を見に行ってきま...
紹介が遅れましたが、1月に入ったのでシモチカナビが更新されています。小田急線・井の頭線の下北沢駅周辺の地下化工事の近況を3ヶ月頃にお伝えして...
以前から当ブログでも何度か取り上げている、小田急線の上部利用計画。 先日「小田急線上部利用通信のNo.10」が発行され、その中に上部利...
以前の記事で書いた世田谷代田駅の駅前広場整備計画。 今回はそれに関連した話題を。世田谷代田駅の駅前広場は18年度に整備完了とのことなの...
【2015/4/7追記】 アントルメさんは、2014年の5月で閉店してしまったようです。結局1度しか行けませんでした。 ******...
今日8月25日は第2回世田谷代田ものこと祭りが開催されました。 残念ながら私は仕事で行けなかったのですが、仕事で無ければ行ってみた...
世田谷代田や下北沢周辺の住宅地は第一種低層住居専用地域が多く、高層マンションが少ないのですが、例外的に環七沿いや茶沢通り沿いなど、大きな通り...
小田急線東北沢~世田谷代田間が地下化してそろそろ1ヶ月が経過しようとしています。 世田谷代田駅の階段はネットでも話題になった程、かなり...
世田谷代田駅の駅前広場の整備計画案が世田谷区のホームページに出ていました。 駅前広場は平成12年度から色々と意見を集めながら調整を行な...
世田谷代田駅が地下に潜って2週間あまり。世田谷代田駅前踏切は、以前の開かずの踏切が嘘のような静けさを保っています。 今日たまたま通り掛...
世田谷代田駅周辺 街づくり報告会が今月末開催されるとのこと。 以下、世田谷区役所のホームページより抜粋。 世田谷区では小田急線連続立...
世田谷代田駅付近はあまり分譲マンションがなく、戸建て住戸や賃貸ワンルームマンションが多いです。 戸建ては全般的に値段が高いですし、サラ...
東北沢駅⇔世田谷代田駅間の連続立体化(地下化)工事が現在行われています。 世田谷代田駅付近の最近の工事状況を調べた所、既に掘削工事は完...
今年2011年は9月17日に世田谷の代田八幡神社にて「秋の例大祭」が行われました。 ちなみに、この神社はパワースポットとしてもとても有...