11/25から下北線路街の空き地で「下北沢シトロエン祭」が開催中です。
下北線路街空き地では入れ替わりで色々なイベントが開催されていますが、今週はシトロエンがやってきました。
シトロエンと言えば、フランスの自動車メーカー。
調べてみると、今はシトロエンはステランティス(Stellantis)という会社の1ブランドとなっています。
ステランティス(Stellantis)は誕生して間もないこともあり、日本ではまったく馴染みのない名前ですが、傘下に多くの自動車ブランドを抱えています。
・アバルト
・アルファロメオ
・クライスラー
・シトロエン
・ダッジ
・DSオートモビルズ
・フィアット
・ジープ
・ランチア
・マセラティ
・オペル
・プジョー
・ラム
・ヴォクスホール
アメリカ、イタリア、フランス、ドイツ、イギリスと実に多彩なブランドを抱えています。
そんなシトロエン、日本での販売台数を毎年着実に伸ばしているようです。
2020年実績で5028台。
輸入車の中ではどうなのか?というと12位。
2021年上半期では、
①メルセデスベンツ 26000台
②フォルクスワーゲン 20000台
③BMW 18000台
・・・
⑫シトロエン 2800台
輸入車販売ランキング上位メーカーは日本での知名度が十分にありますが、シトロエンは日本での知名度はイマイチな印象。クルマ好き以外はシトロエン自体知らない人も多いでしょう。
クルマ自体のデザインや性能は良いので、あとは如何にみんなに知ってもらうかが販売台数向上のための課題なのだと思います。
その一環としての「下北沢シトロエン祭」。
ちなみに世田谷区にシトロエンのディーラーは存在しておらず、最寄りは「シトロエン目黒」。
シトロエンを知らない人がディーラーまで足を運ぶことはまず無いので、下北線路街のような人が集まる場所での無料展示は効果的なんだと思います。フランス車のおしゃれなデザインを間近に見れるチャンスなので、散歩がてらにふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか??
■Fête CITROËN à Shimokitazawa ~下北沢シトロエン祭 ~
