信用金庫。
個人的には信用金庫に口座がないので信金は使った事がないのですが、この間たまたま下北沢の「昭和信用金庫」の前を通りかかりました。
調べてみると、下北沢が本店とのこと。
Wikipediaによると、
設立は1932年(昭和7年)。80年以上の歴史があります。
当初は「有限責任昭和信用組合」だったそうです。
支店舗数 20店(2011年3月31日現在)
とのこと。
昭和信金のウェブサイトを見ると、世田谷区に支店が集中しています。
あとは、都内23区と、調布、三鷹、小金井に1店舗ずつありますね。
地元密着のようなので、世田谷区の自営業者さんとかが主な顧客なのでしょうかね。
会員数は23,182名。預金は4,016億9,175万円とのこと。
世田谷区の人気ブログランキングはこちらです
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ](https://i0.wp.com/localtokyo.blogmura.com/setagaya_ku/img/setagaya_ku88_31.gif?resize=88%2C31)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ](https://i0.wp.com/localtokyo.blogmura.com/setagaya_ku/img/setagaya_ku88_31.gif?resize=88%2C31)